日本語全文検索の結果:
該当データ件数74030件:
蚌
bàng
〈魚介〉カラスガイ
bèng
地名に用いる読み
〈備考〉蚌埠(beng4bu4)は安徽省にある都市の名
部首画数
虫/4
筆順
異体字
蚤
〈虫〉ノミ
部首画数
虫/3
筆順
異体字
蚴
〈動〉(サナダムシなどの)幼虫
部首画数
虫/5
筆順
異体字
蚺
部首画数
虫/5
筆順
異体字
蛀
- 〈虫〉キクイムシ.本、衣類、穀物などを食う虫.
- 木などが虫に食われる.虫が付く
树干被蛀空了=木の幹が虫に食われて穴があいた.
部首画数
虫/5
筆順
蛋
部首画数
疋/6:虫/5
筆順
異体字
蛮
- 粗野な.荒っぽい.乱暴な
- 南方の異民族を指した蔑称
- 非常に.なかなか.かなり
部首画数
虫/6
筆順
異体字
蛰
部首画数
虫/6
筆順
異体字
蜀
〈参考情報〉
〈参考〉愛知大学中日大辞典編纂処 編『中日大辞典』増訂第二版、大修館書店、1986年、1712頁.
〈参考〉戸川芳郎 監修/佐藤進・濱口富士雄『全訳漢辞海』第二版、三省堂、2007年、1251頁.
〈備考〉「チョウやガの幼虫。いもむし」いう記載もあったが北辞郎では記載せず.
部首画数
罒/8
筆順
異体字
蜂
- 〈虫〉ハチ.ミツバチ
- 大勢の人を例えていう
部首画数
虫/7
筆順
異体字
蜕
- (虫などが)脱皮する
- (脱皮後に残る)抜け殻.もぬけの殻
- (鳥の)羽毛が生え変わる
部首画数
虫/7
筆順
異体字
蜚
fēi
- 飛ぶ
- (空中を)漂う.舞う.飛び散る
- 飛ぶように速い.速く
- 揮発する.飛ぶ
- 意外な.根も葉もない
〈関連〉飞
fěi
虫の一種
部首画数
虫/8
筆順
異体字
蜜
- はちみつ
- 密のように甘いもの
- 甘い
部首画数
宀/11
筆順
蝻
〈虫〉イナゴの幼虫
部首画数
虫/9
筆順
螂
虫の名前に用いられる漢字
〈関連〉螳螂/蟑螂
部首画数
虫/8
筆順
異体字
螓
〈虫〉セミの一種
部首画数
虫/10
筆順
螗
〈虫〉セミの一種
部首画数
虫/10
筆順
螨
部首画数
虫/10
筆順
異体字
螯
(かにやエビなどの)はさみ
部首画数
虫/10
筆順
螺
- 〈魚介〉ニシ.マキガイ.
- 渦状になった指紋.
- 〈仏〉右旋螺の略.
- 〈化〉スピロ
吲哚−3−基−羰基−螺−哌啶衍生物=インドール−3−イル−カルボニル−スピロ−ピペリジン誘導体
部首画数
虫/11
筆順
異体字
蟊
稲の根を食う害虫
部首画数
虫/11
筆順
異体字
蟒
部首画数
虫/10
筆順
異体字
蠢
- うごめく
- 間抜けな.愚かな
蠢事=愚かなこと.
- のろい.とろい
部首画数
虫/15
筆順
異体字
血
xiě
〈口〉血.血液
〈量詞〉滴
流血=血を流す
xuě
〈口〉血.血液
〈備考〉xie3と同じく広く用いられている口語での発音。1985年に発表された「普通话异读词审音表」に収録されなかったことから字典などにも長年掲載されてこなかったが、2016年に実施された「普通话异读词审音表(修订稿)」の意見募集ではxue3の発音が採用されている
xuè
部首画数
丿/5:血/0
筆順
行
háng
- 行.列
- 〈量詞〉行.列を数える
- (兄弟やいとこ間における)生まれた順序
- 業種.職業.商売
- (屋号に用いる)~商店.商社
héng
〈関連〉道行
xíng
- 行く.歩く.通る
- 道
- 旅行(用の).旅
- 臨時の.移動可能な
- 広める.流通する
- 行う.やる.する
- 行い.行為
- すばらしい.すごい.有能な.適任の
- よろしい.かまわない.大丈夫だ
- (制止)結構です.もう充分です
- まさに~しようとしている
- (薬の)効き目が出る.作用する
- 姓
部首画数
彳/3