中国で話題になっているニュースをお届けします。
ニュースのタイトルをクリックすると、単語の意味を確認することができます。
SOGOU热搜榜
- 中方
- [ zhōng fāng ] 中国側
- 就
- [ jiù ] 1.すぐに.~(したら)すぐに.じきに. 2.とっくに.すでに.もう. 3.他でもなく.絶対に. 4.~ついて.~に基づいて. 5.ただ.~だけ.~しかない. 6.ただ~だけが(~する). 7.~であるなら~となる(~する) 8.たとえ~でも.仮に~だとしても 9.近づく.近寄る. 10.従事する.はじめる.就く. 11.成し遂げる.完成する.できあがる 12.(機会などを)利用する.~を利用して.~で 13.(~をあてに酒を)飲む.(~をおかずにご飯を)食べる 14.~に従う.~に合わせる.~の次第による. 15.~される. [部首画数] 亠/10:尢兀/9
- 美
- [ měi ] 1.美しい.きれいである 2.きれいにする.美しくする.飾る 3.よい.すばらしい.すてきである.優れている 4.満ち足りた.申し分のない.恵まれた 5.得意になる.誇らしい気持ちになる.うれしい 6.〈略〉アメリカ州.アメリカ大陸 7.〈略〉アメリカ合衆国.米 〈同〉美国 8.〈姓〉美 [部首画数] 羊/3
- 袭击
- [ xí jī ] 1.襲撃する.攻撃する 2.〈喩〉(暴風や地震が)襲来する.襲いかかる
- 飞艇
- [ fēi tǐng ] 飛行船 〈英語〉airship
- 提
- [ dī / tí ] [ dī ] 〈関連〉提防 / 提溜 [ tí ] 1.手に提げる.持つ 2.引き上げる.引っ張り上げる 3.(時間を)繰り上げる 4.提起する.指摘する.注意する 5.取り出す.引き出す 6.(犯人を)勾留しているところから連れてくる 7.話題にする.取り上げる.持ち出す 8.(油などをはかる一種の計器)ひしゃく 9.〈筆画〉右上に斜めに跳ね上げる 10.姓 [部首画数] 扌/9
- 严正
- [ yán zhèng ] 厳正な
- 交涉
- [ jiāo shè ] 1.交渉する.折衝する.話し合う.掛け合う 2.申し立て.申し入れ.抗議
- 岁
- [ suì ] 1.とし.年 2.〈量詞〉年齢を数える.歳 3.作柄.取り入れ [部首画数] 山/3
- 女子
- [ nǚ zǐ ] 女子.女性
- 嫁
- [ jià ] 1.嫁ぐ.嫁がせる 2.罪をなすりつける.(責任などを)転嫁する.押しつける [部首画数] 女/10
- 老头
- [ lǎo tóu ] 1.老人.年寄り 2.〈方〉夫(河南) 3.〈方〉父親(北方)
- 还要
- [ hái yào ] (~より)さらに(~である)
- 为
- [ wéi / wèi ] [ wéi ] 1.なす.する.行う 2.~と見なす.~とする 3.~に変わる.~になる 4.~である.~だ 5.(为+名詞+所)~される.~られる.れる 6.姓 [ wèi ] 1.~のために 2.~のせいで.~が原因で.~のために 3.~に対して.~に向かって 4.助ける.守る [部首画数] 丶/3:丿/3
- 其
- [ qí / jī ] [ jī ] 人名に用いる読み [ qí ] 1.その.彼(ら)の.それらの 2.彼,彼女(ら).それら 3.そんな.あんな.そのような.あのような 4.言葉のリズムを整えるたり,強調するために動詞の後に用いる 5.〈反語〉どうして~だろうか 6.(命令)~しなさい.~しろ.~せよ [部首画数] 八/6:其/0
- 生子
- [ shēng zǐ ] 1.成人したばかりの少年 2.子供を生む
- 任
- [ rèn / rén ] [ rén ] 1.地名用字. 2.姓 [ rèn ] 1.任命する.任ずる 2.担当する.(~の職に)就く 3.甘んじて受ける.喜んで引き受ける 4.任.役目.務め.任務 5.放任する.~するに任せる.そのままにしておく 6.~であれ.~にせよ.~だって 7.(職務に就いた回数を数える)回,代,期. [部首画数] 亻/4
- 泽
- [ zé ] 1.沢 2.湿っている.潤いがある 3.(金属などの)つや 4.恵み.恩恵 [部首画数] 氵/5
- 平
- [ píng ] 1.平らな.なだらかな 2.ならす.平らにする 3.対等の.同じレベルの.伯仲する.同じ高さの 4.等しい.公平な 5.穏やかな.平穏な.落ち着いた.安定した 6.平定する.鎮める.鎮圧する 7.(怒りを)抑える.鎮める 8.普段の.いつもの 9.姓 10.〈広東〉(価格が)安い 〈粤拼〉peng4 〈参考〉粵典の平 [部首画数] 一/4:二/3:十/3
- 建议
- [ jiàn yì ] 1.提案.提言.助言.アドバイス 2.提案する.アドバイスする.提言する.建議する.助言する.献策する.意見を出す 3.推奨する.薦める.勧告する
- 法定婚龄
- [ fǎ dìng hūn líng ] 法定婚姻年齢
- 降
- [ jiàng / xiáng ] [ jiàng ] 1.落ちる.下がる 2.落とす.下げる 3.〈音〉変 4.姓 [ xiáng ] 1.(敵に)投降する.下る.降参する.降伏する 2.制する.負かす [部首画数] 阝(左)/6
- 到
- [ dào ] 1.到着する.着く 2.(~の程度に)達する.到達する.~になる 3.~へ行く.~へ来る 4.(出欠の返事)はい(来ています) 5.配慮が行き届いている.周到な 6.~まで 7.姓 [部首画数] 刂/6
- 岁
- [ suì ] 1.とし.年 2.〈量詞〉年齢を数える.歳 3.作柄.取り入れ [部首画数] 山/3
- 女子
- [ nǚ zǐ ] 女子.女性
- 70万
- (該当情報なし)
- 平
- [ píng ] 1.平らな.なだらかな 2.ならす.平らにする 3.対等の.同じレベルの.伯仲する.同じ高さの 4.等しい.公平な 5.穏やかな.平穏な.落ち着いた.安定した 6.平定する.鎮める.鎮圧する 7.(怒りを)抑える.鎮める 8.普段の.いつもの 9.姓 10.〈広東〉(価格が)安い 〈粤拼〉peng4 〈参考〉粵典の平 [部首画数] 一/4:二/3:十/3
- 小岛
- [ xiǎo dǎo ] 小島
- 在
- [ zài ] 1.(人.物+在)~が存在する.~がある 2.(人.物+在+場所)~にいる.~にある 3.(事柄+在+場所)(事柄が)~によって決まる 4.(在+動詞)~している.~しているところだ 5.~で.~に 6.(在~下)~のもとに.~によって 7.~にとって 8.(名前を呼ばれた際の返事)はい [部首画数] 土/3
- 日
- [ rì ] 1.太陽. 2.昼間.日中.昼.〈反〉夜 3.1日.24時間.一昼夜. 4.日にち.~日 〈同〉天 5.毎日.日々. 6.特定の日. 〈関連〉假日 / 生日 7.〈略〉日本.日 〈同〉日本 8.姓 9.〈罵〉(女性を)犯す.姦淫する 〈同〉操 / 肏 〈備考〉元々は方言と思われるが性交の意味で罵り言葉として使われる事がある。我日你=我操你 [部首画数] 日/0
- 引
- [ yǐn ] 1.引く.引っ張る 2.導く.案内する 3.離れる.去る.引き下がる 4.伸ばす 5.起こす.引き出す 6.招く.引き起こす 7.引用する.(例を)引く 8.(長さの単位)100尺に相当 [部首画数] 弓/1
- 争议
- [ zhēng yì ] 1.言い争う.口論する.論争する. 2.論争.争議.論議.紛争.係争 3.〈修正歓迎〉異議
- 林
- [ lín ] 1.林.森 2.林業 3.林立しているもの.同様のものの集まり 4.姓 [部首画数] 木/4
- 孝
- [ xiào ] 1.孝行.親孝行(な) 2.服喪(する).喪 3.喪服 4.姓 [部首画数] 土/4:孑子孓/4
- 埈
- (該当情報なし) [部首画数]
- 获
- [ huò ] 1.得る.獲得する.手に入れる 2.捕まえる.とらえる 3.収穫する.取り入れる.刈り入れる [部首画数] 艹/7
- 入籍
- [ rù jí ] 1.帰化(する) 2.入籍する.
- 后
- [ hòu ] 1.(空間)後の.リアの 2.(時間)後の.おそい 3.後継ぎ.世継ぎ.子孫 4.妃.皇后.〈同〉皇后 5.姓 6.ポスト~.〈例〉后冷战 7.WHOO (韓国のコスメブランド) [部首画数] 口/3
- 首金
- [ shǒu jīn ] 初の金メダル.
- 专家
- [ zhuān jiā ] 1.専門家.エキスパート.スペシャリスト.プロ 2.名人.達人.名手 3.有識者
- 称
- [ chèn / chēng / chèng ] [ chèn ] つり合う.ぴったりである.合っている 〈関連〉相称 [ chēng ] 1.~と称する.~と呼ぶ 2.名称.名前 3.言う.述べる 4.称賛する 5.(重さを)はかる 6.挙げる [ chèng ] はかり 〈量詞〉台 / 杆 〈同〉秤 [部首画数] 禾/5
- 有权
- [ yǒu quán ] 1.~する権利を有する 2.〈修正歓迎〉権限が与えられた.委任された(duly authorized)
- 做
- [ zuò ] 1.(ものや料理を)作る.こしらえる.製造する 2.(仕事を)する.やる.従事する 3.(文章などを)書く.(曲を)作る 4.担当する.~になる 5.~として用いる.~にする 6.(関係を)結ぶ.(友達に)なる 7.殺す [部首画数] 亻/9
- 个
- [ gè / gě ] [ gě ] 〈関連〉自个儿 [ gè ] 1.〈量詞〉個 2.単独の 〈関連〉个别 / 个体 3.人間の身長.物の大きさ. 4.〈接尾〉多く些の後ろに用いる 〈備考〉この場合は軽声で発音されることが多い。特に意味はなさない。 [部首画数] 人入/1
- 废物
- [ fèi wu/ fèi wù ] [ fèi wu ] くず.能なし.ろくでなし.役立たず [ fèi wù ] 廃棄物.廃物.残渣
- 当事人
- [ dāng shì rén ] 当事者
- 回应
- [ huí yìng ] 1.反響.反応.返事.レスポンス 2.回答する.返事する 3.対応する
- 放炮
- [ fàng pào ] 1.大砲を撃つ 2.爆竹を鳴らす 3.発破をかける 4.パンクする 5.人を驚かせるような説を発表する.人に激しい非難を浴びせる
- 炸伤
-
[ zhà shāng ]
爆傷 する. 〈修正歓迎〉
- 男孩
- [ nán hái ] 男の子.男児
- 致
- [ zhì ] 1.(手紙などを)送る.与える 2.(挨拶や気持ちなどを)表す 3.(力などを)集中する.尽くす.用いる 4.~の結果になる.~することとなる 5.趣.おもしろみ 6.細かい.精密な [部首画数] 攵/6
- 截肢
- [ jié zhī ] 〈離合詞〉 1.〈医〉手足の切断手術 2.手足の切断手術を行う 〈英語〉amputation
- 多
- [ duō ] 1.多い.たくさん 2.余る.多い 3.余計な.不要な 4.~あまり(数量詞の後につける).~過ぎ 5.(比較の結果)ずっと.はるかに 6.どれだけ.どれほど~.どのくらい(程度を尋ねる) 7.〈感嘆〉なんて.どんなに 8.(無制限)いくら.どんなに 9.姓 [部首画数] 夕/3
- 地
- [ dì /de ] [ de ] (他の語句の後ろに用いて動詞や形容詞の修飾語をつくる)~に [ dì ] 1.大地.地 2.陸地 3.土地 4.田畑 5.床 6.地区.地方.区域 7.所.場所.地点 8.地位 9.立場.境地 10.下地.地 11.道のり 12.〈電〉グランド 〈英語〉ground;GND [部首画数] 土/3
- 中考
- [ zhōng kǎo ] 高校入試 〈同〉初中学业水平考试.
- 取消
- [ qǔ xiāo ] 1.取り消す.取りやめる.キャンセルする 2.破棄する.廃棄する.廃止する.撤廃する.解消する 3.〈電脳〉アンドゥ.元に戻す(undo) 4.(飛行機の)欠航
- 男
- [ nán ] 1.男(の).男子.男性 2.息子.せがれ 3.男爵 [部首画数] 田/2
- 米
- [ mǐ ] 1.〈植〉コメ 〈同〉大米 2.脱穀した穀物 3.〈単位〉メートル 〈英語〉(米)meter;(英)metre〈記号〉m 〈同〉公尺 4.姓 5.〈網絡語言〉お金 [部首画数] 米/0
- 女
- [ nǚ ] 1.女.女性 2.娘.女の子 [部首画数] 女/0
- 跑
- [ pǎo / páo ] [ páo ] (動物が)足で土をかく [ pǎo ] 1.走る.駆ける 2.(あることのために)奔走する.走り回る.(根回しに)駆け回る 3.逃げる.逃走する.いなくなる 4.漏れる.揮発する [部首画数] 足/5
新浪网
- 习近平
- [ xí jìn píng ] 〈人名〉習近平〈英語〉Xi Jinping 〈同〉习主席 〈備考〉中国の第7代国家主席.中国共产党の最高指導者.中国共産党中央委員会総書記.党中央軍事委員会主席.国家軍事委員会主席.
- 的
-
[ de/ dí / dì ]
[ de ] 1.~の(名詞の修飾語を作る) 〈備考〉連体修飾語 + 的 + 被修飾 2.~の(述語になる、修飾される人・物を省略している) 〈関連〉の 3.ある種の人 4.〈台〉他の語句の後につけて、動詞・形容詞の修飾語をつくる 〈同〉地 [ dí ] 確かに.本当に 〈関連〉的确 [ dì ]
的 〈関連〉有的放矢 [部首画数] 白/3
- 文化
- [ wén huà ] 1.文化.カルチャー 2.学問.教養.一般知識
- 情缘
- [ qíng yuán ] 男女の縁.
- 丨
-
[ gǔn ]
〈部首〉
丨 [部首画数] 丨/0
- 何以
- [ hé yǐ ] 1.何をもって 2.どうして.なぜ
- 铜镜
- [ tóng jìng ] 〈考古〉銅鏡
- 中
- [ zhōng / zhòng ] [ zhōng ] 1.中に.中で.中の.中央(の) 2.学校の5段階の成績評価のひとつ.可.3 3.偏らない 4.~に適する.会う 5.快適な 6.〈略〉中国.中 〈同〉中国 7.〈方〉よろしい.できる 〈同〉行 / 好 8.〈化〉メソ [ zhòng ] 1.当たる.射止める 2.受かる.合格する 3.(悪いことに)ぶつかる.受ける.被る.(毒などに)あたる [ zhóng ] 1.〈方〉〈同〉同意 [部首画数] 丨/3
- 的
-
[ de/ dí / dì ]
[ de ] 1.~の(名詞の修飾語を作る) 〈備考〉連体修飾語 + 的 + 被修飾 2.~の(述語になる、修飾される人・物を省略している) 〈関連〉の 3.ある種の人 4.〈台〉他の語句の後につけて、動詞・形容詞の修飾語をつくる 〈同〉地 [ dí ] 確かに.本当に 〈関連〉的确 [ dì ]
的 〈関連〉有的放矢 [部首画数] 白/3
- 家国
- [ jiā guó ] 家と国.国家
- 天下
- [ tiān xià ] 1.天下.世界.全国 2.政権.国家の支配権
- 每日
- [ měi rì ] 毎日(の)
- 一
- [ yī / yāo ] [ yī ] 1.一.いち.ひとつ 〈発音〉数字として使用時(一百、一千などの慣用表現を除く)と単語の後ろにある場合は「yī」と発音する(例:1.5=yī diǎn wǔ、统一=tǒng yī)。後続の漢字が第4声の場合は「yí」と発音する(例:一共=yí gòng)。その他の場合は「yì」と発音する(例:一天=yì tiān、一条=yì tiáo、一统=yì tǒng)。 2.一番目の.第一の 3.専一の.純粋な 4.同じ 5.もう一つの.またの 6.全体の.いっぱいの 7.少し.ちょっと 8.さっと.ぱっと 9.~するやいなや.~するとすぐに 〈関連〉一……就…… 〈関連〉一……便…… 10.万一.もしも 11.〈音〉民族音楽の音階のひとつ.西洋音階のシ〈関連〉工尺 12.統一する 13.姓 [ yāo ] 数字を伝える際に七との混同を防ぐための読み方 〈関連〉幺 [部首画数] 一/0
- 习
- [ xí ] 1.練習する.復習する.おさらいする 2.慣れる 3.習慣.習わし 4.姓 [部首画数] 乙/2
- 舞台
- [ wǔ tái ] 1.舞台.ステージ. 2.活躍する場.技量を発揮する場.
- 上
- [ shàng / shǎng ] [ shǎng ] 〈関連〉上声 [ shàng ] 1.上.上部.上の方 2.物体の上.表面 3.(範囲)~には 4.(分野)~に.~では 5.ある時間の前半.すぎたばかりの時間(先週.先月など) 6.順序が前であることを表す 7.上がる.登る.(乗り物に)乗る 8.前へでる.進む.むかっていく 9.行く 10.たてまつる.呈する 11.加える.補う.増やす 12.出場する.登場する 13.取り付ける.つける 14.塗る.付ける.塗りつける.塗布する 15.掲載する記入する.載る 16.(ねじなどを)締める.巻く 17.(仕事などを)はじめる.始業する 18.(職場や学校に)通う 19. 〈遊戯〉〈網絡語言〉ゲームにログインする 〈同〉上线 20.(数量やレベルに)達する.届く.なる 21.〈音〉中国民族音楽音階のひとつ.西洋音階のド〈関連〉工尺 22.姓 [部首画数] 一/2:卜/1
- 告白
- [ gào bái ] 1.公衆への声明、告知 2.告白
- 的
-
[ de/ dí / dì ]
[ de ] 1.~の(名詞の修飾語を作る) 〈備考〉連体修飾語 + 的 + 被修飾 2.~の(述語になる、修飾される人・物を省略している) 〈関連〉の 3.ある種の人 4.〈台〉他の語句の後につけて、動詞・形容詞の修飾語をつくる 〈同〉地 [ dí ] 確かに.本当に 〈関連〉的确 [ dì ]
的 〈関連〉有的放矢 [部首画数] 白/3
- 火
- [ huǒ ] 1.火 2.鉄砲.弾薬 3.〈医〉のぼせ.ほてり 4.赤い.赤色の 5.火急の.差し迫った 6.怒る.かっとなる.逆上する 7.姓 〈量詞〉团 8.にぎやかだ.刺激的な [部首画数] 火/0
- 了
- [ le/ liǎo ] [ le ] 1.動作の変化.完了,状態の変化を示す 〈備考〉目的語の前に数量詞があれば了は後ろにつける. 2.状況の変化や新しい事態の発生を表す 〈備考〉 不……了で~することをやめることを表す 〈備考〉 该……了でそろそろ~せねばという意味. 〈備考〉了が2つ登場する文もあり、以下の例文の場合は継続中(3年たってもまだ勉強している)であることを表す。 [ liǎo ] 1.終わる.終える.済む.済ませる 〈関連〉不了了之 / 一了百了 2.全く.いささかも.全然.少しも 〈関連〉了无牵挂 3.わかる.はっきりする.明らかである.明白である 〈関連〉了然 [部首画数] 乙/1
- 今晚
- [ jīn wǎn ] 今晩.今夜.
- 你
- [ nǐ ] 1.君.あなた.おまえ 2.貴~.おたくの.そちら [部首画数] 亻/5
- 赴约
- [ fù yuē ] 約束した人に会いに行く
- 了
- [ le/ liǎo ] [ le ] 1.動作の変化.完了,状態の変化を示す 〈備考〉目的語の前に数量詞があれば了は後ろにつける. 2.状況の変化や新しい事態の発生を表す 〈備考〉 不……了で~することをやめることを表す 〈備考〉 该……了でそろそろ~せねばという意味. 〈備考〉了が2つ登場する文もあり、以下の例文の場合は継続中(3年たってもまだ勉強している)であることを表す。 [ liǎo ] 1.終わる.終える.済む.済ませる 〈関連〉不了了之 / 一了百了 2.全く.いささかも.全然.少しも 〈関連〉了无牵挂 3.わかる.はっきりする.明らかである.明白である 〈関連〉了然 [部首画数] 乙/1
- 合力
- [ hé lì ] 1.力を合わせる 〈類〉共同出力 2.〈物〉合力.合成力(resultant force) 3.相乗効果.シナジー(synergy)
- 打通
- [ dǎ tōng ] [ dǎ tōng ] 疎通を図る.つなげる.(電話が)通じる [ dǎ tòng ] (芝居の始まる前に)銅鑼や太鼓を鳴らす
- 出
- [ chū ] 1.出る.排出する 2.出す 3.出席する.参加する 4.超える.はみ出す.オーバーする 5.生まれる.生じる.発生する.起きる 6.現れる.(姿などを)現す 7.量が増える 8.支出(する) 9.〈量詞〉芝居の一幕を数える [部首画数] 屮/2:山/2
- 山路
-
[ shān lù ]
山路 .山道.山あいの道.
- 全力
- [ quán lì ] 全力(で).ありったけの力(で).精一杯
- 新
- [ xīn ] 1.新しい.新たな 2.未使用の.新しい.さらの 3.最近(~したばかりの).新たに(~したばかりの) 〈反〉旧 / 老 4.(新しい事物)初物.新人 5.新婚(の) 6.〈略〉新疆ウイグル自治区 〈同〉疆 / 新疆 / 新疆自治区 / 新疆维吾尔自治区 7.姓 [部首画数] 斤/9
- 产业
- [ chǎn yè ] 1.産業 2.(土地や家屋などの)私有財産 〈備考〉清末から人民共和国以前の旧社会の言葉.
- 动能
- [ dòng néng ] 1.〈力学〉運動エネルギー 〈英語〉kinetic energy 2.〈修正歓迎〉成長エネルギー.原動力