result

日本語全文検索の結果:
該当データ件数74030件:

guó

ひざの後ろ側くぼんだ部分.膝窩(しっか).ひかがみ.膝膕(しっかく)

〈類〉腘窝

部首画数

月/8

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

nǎo

  1. 脳.脳髄
  2. 知能.頭
  3. 脳味噌のようなも
  4. 〈貶〉バカっぽい.頭がおかしい

    〈関連〉腦殘

    〈簡〉

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

shù

鍼灸つぼ

部首画数

月/9

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

sāi

頬.頬の下寄りの部分.頬から顎にかけての膨らみ部分

手托着腮=頬杖をつく

发腮=エラが張る

幸而父亲在家,她不好意思翻脸,可是眉毛拧得很紧,腮上也时时抽动那么一下=幸い父がいるときは、彼女はついそっぽ向くことはなかったが、眉毛はきつく締まり、頬もまた時々ひきつっていた

部首画数

月/9

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

yāo

  1. 腰.腰回り.ウェスト
  2. 懐.ポケット
  3. 真ん中のあたり.(事物)中間部分
  4. くびれた部分
  5. 〈数〉斜辺.

    等腰三角形=二等辺三角形.

部首画数

月/9

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

  1. 〈同〉肚子

  2. 心の中.腹中.
  3. ほう.前面.
  4. (器物)膨らんだ部分

部首画数

月/9

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

téng

  1. 勢いよく走る.躍り上がる
  2. (空中に)昇る
  3. (容器中身や時間,空間を)あける.からにする

    腾房间=部屋をあけわたす.

  4. 動詞+騰形で動作を繰り返し行うことを表す

部首画数

月/9

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

tuǐ

  1. (あし)

    〈関連〉

    〈備考〉太ももから足首まで部分

  2. 器物
  3. ハム
  4. 歩く

    〈量詞〉条/双

部首画数

月/9

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

bǎng / bàng / pāng / páng

bǎng

肩.腕付け根

〈関連〉肩膀

bàng

〈関連〉吊膀

pāng

はれる.むくむ

〈関連〉膀肿

páng

〈関連〉膀胱

部首画数

月/10

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

gāo / gào

gāo

  1. 脂肪.油.
  2. 糊状のも
  3. 〈中医〉クリーム.膏薬(こうやく)

    〈関連〉丸散膏丹

gào

  1. 〈書〉潤す.
  2. (機械などに)油を差す.
  3. (書道)墨をつけた筆を硯縁でならす.

部首画数

亠/12

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

biāo

  1. (家畜が)太る.肉が付く
  2. 脂身

部首画数

月/11

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

  1. 膜.膜ような薄い皮
  2. フィルム

部首画数

月/10

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

cūn

〈広東〉(たまご)

〈粤拼〉ceon1

〈参考〉羊羊粵語

〈普通話〉 /

commented at 2024-06-10 15:38:07

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

rùn

〈広東〉〈食〉(きも).レバー

〈粤拼〉jeon6

〈参考〉汉典

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

shān

(羊肉)臭み.生臭さ

部首画数

月/13

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

lián

すね両側

部首画数

月/13

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

bì /bei

bei

〈関連〉胳臂(ge1bei)

  1. 腕(肩から手首まで)
  2. 動物前足.
  3. (腕形をした)アーム

部首画数

月/13

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

sāo / sào

sāo

小便くさい.動物くさい.つんと鼻を突く

sào

恥ずかしい.恥じる

这位母亲臊红了脸=こお母さんは恥ずかしくて顔を赤らめた.

部首画数

月/13

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

〈医〉腹膨れる病気.鼓腸

部首画数

月/13

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

guǎng

guǎng

  1. 驚き走る
  2. 行き来するさま

jiǒng

〈古〉〈同〉

〈備考〉古文では同じ文でも囧、臩と表記.つまり、通仮可能であった。なぜ両者は入れ替え可能なのか、順を追ってみていこう.①『説文解字』によると、漢字「“口”なかに“又”」()はように読む②「」と「“”+“大”」は同じ声符(漢字である③の本来形は“”+“大”④よって、「“口”なかに“又”」()=「」=「“”+“大”」()⑤漢の時代に孔子家から古文尚書が発見され、「」が「」の古文とされたが、元の形は「“口”のなかに“又”」であって、何らか事情で「」に書き換えられただろう

〈参考情報〉

  1. 汉典
  2. 大漢和辞典, 9巻, 403頁
  3. 贾连翔.(2018)「摄命”即《书序》“臩命”“囧命”说. 」清华大学学报(哲学社会科学版)(05),49-53

部首画数

臣/12

筆順

異体字

commented at 2024-03-31 21:06:36

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

  1. 自然.当然.自ずから
  2. (場所や時間起点を表す)~から.~より

    自秦亡后的天下=秦滅亡より後天下

  3. 〈頭〉自らとった動作が自分自身に及ぶことをあらわす
  4. 〈頭〉動作が自発的になされたことをあらわす

部首画数

自/0

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

niè

  1. (矢)的
  2. おきて.標準

部首画数

木/6:自/4

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

zhì

  1. 至る.至るまで

    作品从“安史之乱”后杜甫的遭遇写至他去世=作品は安史の乱後の杜甫境遇から彼が死に至るまでを書いている

  2. ~に至っては~ほどである
  3. きわめて.もっとも.極み.至り
  4. ~してはじめて(広東語)〈同〉先至
  5. 最も(広東語)〈同〉
  6. まで〈例〉4至8度时饮用最佳=4度から8度が飲み頃です

部首画数

土/3

筆順

commented at 2013-03-22 10:48:07

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

zhì

  1. (手紙などを)送る.与える

    致学生的信=学生へ手紙

  2. (挨拶や気持ちなどを)表す
  3. (力などを)集中する.尽くす.用いる
  4. 結果になる.~することとなる
  5. 趣.おもしろみ
  6. 細かい.精密な

部首画数

攵/6

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

zhēn

(完全域に)達する.至る

日臻完善=日増しに完備する.

部首画数

禾/11

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫