result

日本語全文検索の結果:
該当データ件数74022件:

かす

部首画数

米/5

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

  1. 太い.幅広
  2. (粒が)粗い
  3. (声が)太い

    〈反〉

  4. いい加減な.おおざっぱな.雑な.ちゃちな.大まかな.
  5. そそっかしい.
  6. 荒々しい.粗暴な.

    他的粗嗓门儿使我们感到刺耳=彼粗野な声は私たちには耳障りだ

  7. いくらか.多少は.大体.ほぼ

部首画数

米/5

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

nián / zhān

nián

  1. 粘る.ねばねばする.ベタベタする.〈同〉

zhān

  1. (粘りけある物が)くっつく.はりつく.つく.
  2. (粘りけある物で)はる.はりつける.つける.

部首画数

米/5

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

  1. 砕いた米.小米
  2. もみぬか.玄米外皮

部首画数

米/6

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

yuè

  1. 広東と広西
  2. 〈地名〉広東省別称

    〈同〉广东省

部首画数

丿/11

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

zhōu / yù

  1. 生み育てる
  2. 売る

zhōu

〈食〉おかゆ

〈関連〉稀饭粥铺

〈備考〉生の米から煮込んだもを「」、一度炊いたお米を使って煮込んだもを「稀饭」という。しかし実際は混同して使われることが多い。

部首画数

弓/9:米/6

筆順

異体字

編集 再検索 1 鏈接 詞庫

liáng

  1. 上等な穀物
  2. 優良品種.〈植〉アワ〈学名〉Setaria italica

部首画数

米/7

筆順

commented at 2012-08-19 13:31:20

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

jīng

〈植〉ウルチ(イネ一種)

部首画数

米/7

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

yuè

〈地名〉広東省別称

〈簡〉

部首画数

米/7

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

cuì

  1. 混じりけない.純粋な
  2. 精髄

部首画数

米/8

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

jīng

  1. 選りすぐり.混じりけ無い.精製された
  2. 精髄.エキス.エッセンス
  3. 立派な.優れた
  4. 精密な.細かい
  5. 賢い.利口な
  6. 詳しい.精通した
  7. 精力.精神
  8. 精液.精子
  9. 化け物.もの
  10. 非常に.とても.大変.ひどく

部首画数

米/8

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

粿

guǒ

〈台湾〉中に具を入れたモチような食べ物

〈発音〉(閩南語)guei4

異体字

粿

編集 再検索 1 鏈接 詞庫

hú / hū / hù

(糊状物を)塗りつける.隙間や穴を埋める.塗り込める

  1. 糊付けする.糊ではる
  2. かゆ.
  3. 焦げる.焦がす

    〈同〉

かゆ状食べ物.ペーストなど

糊弄=ごまかす.

部首画数

米/9

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

táng

  1. 〈理〉糖
  2. 砂糖
  3. 飴.キャンデー
  4. 砂糖漬けの.砂糖入り(食物)

    〈量詞〉块/颗

部首画数

米/10

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

qiǔ

  1. 古代干し飯
  2. (ご飯・麺類などがくっついて)どろどろになる.団子状になる

    快点儿吃吧,再不吃面条就糗了=さっさと食べなさい,食べないとどろどろになるよ

  3. 〈台〉気まずいさま.恥ずかしいさま

    好糗!=すごい恥ずかしい!

  4. 〈方〉長い間弱火でとろとろ煮る

    他爱喝稠粥,放在火上糗着吧!

    彼は濃いお粥が好きだから、火上に置いてとろとろ煮なさい!

  5. 〈方〉(外出もせず家などで)縮こまる.寄り添って一塊になる

    整天挨家糗,也不出去=一日中家で縮こまっており、外出もしない

部首画数

米/10

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

méi / mí

méi

うるちきび.

〈同〉穄子糜子

  1. 粥.粥状のも
  2. ただれる.ぐちゃぐちゃになる.
  3. 消耗する.浪費する.〈類〉

部首画数

麻/6

筆順

異体字

編集 再検索 1 鏈接 詞庫

kāng

  1. ぬか
  2. ぬか状粉末

    〈備考〉飼料や肥料に使われる、エビの殻やサツマイモの蔓、ソラマメのさや等を乾燥させて粉末状にしたも

  3. すが入る(大根など内部に細かい穴が開く.すかすかになる)

部首画数

米/11

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

nuò

  1. もち米
  2. (穀類)粘り気

部首画数

米/14

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

xì / jì

  1. 系統.一続き
  2. (大学)学部
  3. 〈地質〉紀
  4. 関係する.関わる
  5. (思いを)断ち切れない
  6. (ひもなどで)つるして下ろす.つるし上げる
  7. つなぐ
  8. 拘禁する
  9. 〈書〉~です.~である.~だ

    〈参考〉“系”が繋詞に用いられるようになったのは“是”よりもずっと遅れた.『近思録』に大量に用いられており、宋代にそ用法が起こったと考えられる.

  10. 〈広東〉(返事)はい

    〈備考〉とも表記する。

    〈同〉

結ぶ.締める.(ボタンなどを)掛ける

请系好安全带=シートベルトをお締めください.

系鞋带=靴ひもを結ぶ.

部首画数

糸/1

筆順

異体字

編集 再検索 1 鏈接 詞庫

  1. 無地の.白
  2. 地味な.けばけばしくない.色味を抑えた
  3. 精進料理
  4. 元の.本来
  5. 元になる物質.本質的な物
  6. 日頃の.いつもの.普段
  7. かねてから.以前から.

    素无交往=以前から行き来がない.

  8. 〈網絡語言〉意味

部首画数

糸/4

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

chōu / chóu

chōu

  1. つむぐ.物事糸口を引き出す
  2. 文章などをまとめてつづる

chóu

古語と同じ意

部首画数

糹/11

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

léi / lěi / lèi

léi

縄(で縛る)

lěi

  1. 積み重なる.累積(する).ためる
  2. 何度も繰り返す.続ける
  3. (石などを)積み上げる.築く
  4. わずらわせる.手数(をかける).巻き添え(にする)

lèi

  1. 疲れる

    爬山好累啊=山登りはとても疲れるなあ

  2. 疲れさせる.わずらわせる

    家庭之累,大半有儿女造成=家庭煩いは、大抵子どもによって作られる

  3. 働く

部首画数

田/6

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

jié / xié

jié

〈同〉

xié

〈古〉(周囲長さを)測る

部首画数

糸/6

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

  1. 綿.真綿.綿上のも
  2. (服や布団に)綿を入れる
  3. くどい

部首画数

糸/6

筆順

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫

yáo / zhòu

yáo

  1. 夫役.労役
  2. 歌.民謡.歌謡
  3. デマ

zhòu

〈古〉占い文句

部首画数

糸/11

筆順

異体字

編集 再検索 謝謝 鏈接 詞庫