日本語全文検索の結果:
該当データ件数73922件:
潟
- 塩分を含んだ土地
- 地名に用いる漢字
新潟
〈備考〉「
新潟 」を「新泻」とするのは誤り
部首画数
氵/12
筆順
異体字
潮
部首画数
氵/12
筆順
異体字
潲
- (雨が風に吹かれ)斜めに降る
- 〈方〉水をまく
- 〈方〉(家畜の)飼料
部首画数
氵/12
筆順
澥
- 〈口〉(のり状のものの濃度が)薄くなる.
- 〈方〉(水を加えてのり状のものを)薄くする.
部首画数
氵/13
筆順
激
- (水が)巻上がる.はね上がる
- 急激な.激しい
- 引き起こす.舞い起こす
- 感情が高ぶる
- たきつける.そそのかす
- (雨などに濡れて)病気になる
- 冷たい水で冷やす
部首画数
氵/13
筆順
異体字
濛
小雨のようす.
部首画数
氵/13
筆順
異体字
瀉
部首画数
氵/15
筆順
異体字
瀑
bào
河の名前(関連語句参照)
〈関連〉瀑诃
pù
滝.瀑布
部首画数
氵/15
筆順
異体字
灋
〈古〉法の本字
部首画数
氵/18
筆順
異体字
火
- 火
- 鉄砲.弾薬
- 〈医〉のぼせ.ほてり
- 赤い.赤色の
- 火急の.差し迫った
- 怒る.かっとなる.逆上する
- 姓
〈量詞〉团
- にぎやかだ.刺激的な
火得厉害=(店が)よくはやっている
部首画数
火/0
筆順
異体字
灰
- 灰
- ほこり
- 垢
人身上的灰=人の体の垢.
- 石灰.しっくい
- 灰色.ネズミ色.グレー
- がっかりする.気落ちする
部首画数
火/2
筆順
灵
- 賢い.さとい.気が利く
- 敏捷な.すばしこい
- 魂.精神
- 仙人.神.不思議な現象
- 薬などが良く効く
这药很灵=この薬は良く効く.
- 死者
- 死者の入った棺
部首画数
彐彑/4:火/3
筆順
異体字
灿
きらびやか.輝く
灿若云霞=彩雲のごとく輝く.
部首画数
火/3
筆順
異体字
炆
炎
- 非常に暑い.
- 〈書〉炎が舞い上がる.
- 炎症.
- 〈書〉権勢.〈関連〉趋炎附势
- (中国の古代伝説の帝王)炎帝.
部首画数
火/4
筆順
異体字
炏
異体字
炕
- オンドル
- (オンドルで)乾かす.焼く
〈量詞〉铺/个
部首画数
火/4
筆順
異体字
炖
- 〈調理〉とろ火で煮こむ
〈備考〉味をしっかり染込ませることを意味する.
- 器に入れた物を湯の中で暖める
部首画数
火/4
筆順
異体字
炫
部首画数
火/5
筆順
炭
部首画数
山/6
筆順
炱
(墨の原料となる)すす
部首画数
火/5
筆順
異体字
炷
- ランプの灯心
- 〈量詞〉火のついた線香を数える
部首画数
火/5
筆順
異体字
点
- ~時
14点50=14時50分
〈同〉时
〈備考〉「点」と「时」の違い:「点」は口語で使われることが多く、「时」は書面で使われることが多い。「14点50」のように時刻に「分」を伴わない場合は「时」を用いることはできず、「~時ごろ」を表す「许」を用いる場合は「14时许」とし、「点」を使うことはできない。
- 点.ポイント
- しずく
- 斑点
- 〈数〉点
- 〈数〉小数点
三点一=3.1
- 〈量詞〉少量であることを表す
- 〈量詞〉事項を数える
- (起点、終点など)ある位置を表す
- (融点や沸点など)ある程度を表す
- 物事の部分.箇所などを表す
- 点を打つ.点をかく
- ちょんと触れる.つつく
- つま先立つ
- うなずく
- 垂らす.さす
- 一つずつ数える.改める.調べる.確認する
- 選んで指定する.(料理を)注文する.(ラジオなどで曲を)リクエストする
- 火をつける
- 彩る.引き立たせる
- リズム
- 急所.要所
- 軽食.菓子
- 活字の大きさ.ポイント
- どう.どうして.どのように(広東語)
部首画数
灬/5
筆順
異体字
炼
- (熱を加えるなどの加工をして)精錬する.純化する.強化する
- 焼く
- 文章などを練る
部首画数
火/5
筆順
異体字
烂
部首画数
火/5